日本の城跡
坂田城
(別称:市場城)
坂田城遠望
訪問日
H21年 4月
ポイント
戦国末期の丘陵式城郭。半島状台地のほぼ全域を占めており、郭は直線連郭変体になっている。郭はT郭から五郭まであり、それぞれ腰郭を備えている。土塁は郭側に「武者走り」を持ち、深い所では10mある。堀は空掘で、薬研堀・箱堀が掘られ、堀線が微妙に屈曲して主郭部に攻める敵に横矢ができる機能を備えている。その他虎口、馬出し、櫓台、吊橋、水濠などに工夫がされている。
印象
城山周辺は国の資金でも入ったのか、麓の中学校、池、公園が奇麗に整備されている。どこかで見たような景色だと思ったら、数年前に来た所だった。その時は時間がなく池の周辺のみで終った。城山は立派。土塁・空掘・桝形虎口等整備され残っていた。外城まで入れるとかなりの規模の城だが、土豪クラスでは大きすぎて防御しにくいのでは、と疑問をもった。しかし予想以上の遺構で、見ごたえあった。
地図
地図をクリックすると拡大します
略史 井田刑部大輔の築城。井田氏は室町時代、今の山田町に所領を持ち、飯櫃城の山室氏の客将であった、井田俊胤が祖である。井田氏は大台城を根城に勢力を拡大したが、更に坂田城を築き栗山川一帯に勢力を張る在地領主に成長した。四代の胤徳の時には千葉氏に仕え、後に後北条氏の被官となり、北上総の戦国土豪であった。しかし豊臣秀吉の小田原征伐で小田原城が落城、運命を共にし廃城となった。
T郭土塁
同虎口
同土塁・空堀
T郭
T郭
同土塁
T郭とU郭間の虎口
同土塁
同土塁
U郭への土橋
T郭とU郭間の桝形堀
T郭とV郭間の空堀
同
同
同
U郭空堀
U郭
U郭土塁・空堀
同
同
V郭虎口
同土塁
同空堀
W郭からX郭方面
X郭からW郭を
X郭・虎口方面
X郭の桝形虎口
同
同
同
同土塁
T郭切岸
麓の水堀
坂田池