日本の城跡
造海城(別称:百首城)・百首陣屋
略史 武田氏が真里谷城を本拠に上総南部地方に勢力を拡張していく過程で、信興の時に安房里見氏に対抗する為、峰上城と造海城を築城した。海への城である。信隆が城主となったが、真里谷氏の内紛で、子の信政と共に椎津城に立て篭もり、小田原北条氏の支援を求めた。しかし子弓御所足利義明に攻められ、信政は造海城、信隆は峰上城に入城したが、足利義明と里見氏の攻撃で城を明け渡した。これ以降里見氏家臣の正木氏が入城し、対岸の北条氏を監視し、攻撃する最前線の城として重視されると共に里見水軍の根拠地となった。豊臣秀吉の小田原征討後、里見氏は安房一国に減封され、廃城に。松平重勝の三男重則は関が原、大阪の陣で軍功たて加増立藩。のち皆川へ移封廃藩。 |