日本の城跡
明徳寺城(別称:天神山城)
略史 南北朝期に荘田城の沼田氏が会津の芦名氏に備えて築いた天神山砦を改修して築城した。戦国期に上杉謙信の攻撃で、沼田城は落城し沼田氏は滅び、上杉氏が沼田地方を支配したが、謙信死後は後北条氏が支配した。一方、上野に勢力拡大を狙う真田昌幸が岩櫃城を拠点に名胡桃城・小川城を攻略、沼田城侵攻の気配から、沼田城代の藤田氏は明徳寺城を拡張強化した。しかし明徳寺城は真田氏に攻め落とされ、城を橋頭保として沼田城を攻略している。その後豊臣秀吉の裁定で、沼田城・明徳寺城は後北条氏に、名胡桃城は真田氏の支配になったが、沼田城代の猪俣氏が突如、名胡桃城を攻撃、占拠した。このことが発端になり、秀吉の小田原征討が始まり、後北条氏は滅亡した。その後沼田城は真田昌幸の次男信幸が入城、その頃に明徳寺城は廃城となった。 |