日本の城跡

三崎城(別称:宝蔵寺城)

遠望
訪問日 H16年 2月
ポイント 後北条氏時代、安房里見氏の水軍に対する北条水軍の根拠地として重要な位置を占めた。
印象 三崎市役所、三崎中学校辺り。中学校の校門のところが大手。空堀が道路になっている。三浦氏、後北条氏水軍の根拠地。三崎港を見下ろす位置にあり、又、対岸の城ヶ島から三崎城の配置が良く分かる。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  戦国時代に三浦氏が築城。しかし三浦氏滅亡後、後北条氏は安房の里見氏水軍の侵攻に対し三浦義同の旧家臣を三崎衆として取立て水軍を組織し三崎城を強化した。その後再三の里見水軍の攻撃を撃退したが豊臣秀吉の小田原征討の際、小田原落城により開城した。
遠望
郭跡・土塁
本丸(左)・堀跡(道路)・土塁
大手周辺
堀跡(道路)