日本の城跡

土屋氏館

大乗院・館
訪問日 H16年11月 2日
ポイント 伊勢原・金目などの相模平野と二宮を経て足柄平野を結ぶ街道筋に位置。更に平塚平野、秦野盆地に隣接する交通の要衝。土屋氏の本家、中村一族はこの西湘の地の他、兄の土肥実平が伊豆に進出するなど三浦氏に匹敵するほどの勢力をもっていた。
印象 大乗院あたり。平山城で、中世の館跡の雰囲気がある。土屋一族の墓が敷地の西隅に整然と並んでいる。大乗院の本堂が空襲で焼けたとのこと、こんな山中にとびっくりした。しかし現在は東海大、神奈川大や住宅開発の波が迫っている。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  石橋山合戦以来、源頼朝に仕えた西湘の豪族、土屋宗遠は中村庄司宗平の三男でこの地に勢力を張ったが和田義盛の乱で北条義時に敗れ衰勢を余儀なくされた。土屋氏は室町期まで勢力を維持したが関東管領上杉禅秀の乱で鎌倉公方方に敗れ滅亡した。
土塁
土塁・空堀
郭跡
土塁・空堀
土屋一族の墓
遠望