日本の城跡

富田城

学校脇の城碑
訪問日 H23年10月
ポイント 富田城は川連城と同様、皆川氏の南方防衛拠点。低湿地帯を利用した東西400m、南北500mの規模を持つ平城で、川連城同様、主郭を中心に二の郭・三の郭その他で構成する環郭式城郭である。
印象 主郭跡に大平西小学校が立っている。川連城同様にJR線が城域を分断、住宅地、畑等で遺構は殆んどない。僅かに学校の北側に城山とよばれる所に土塁と櫓台跡が認められる程度だ。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  室町中期に皆川氏の一族富田成忠が築城し、代々富田氏の居城とした。しかし戦国期に富田信吉が佐野氏に与した為、皆川俊宗によって攻略され、以後皆川氏の支配となった。皆川氏はその後、後北条氏、豊臣氏、徳川氏に仕えたが、家康の六男松平忠輝が川中島に封じられた時、付け家老として信州飯山城に移封された。代わって北条氏重が入城したが、後に遠江久野に移り廃藩となった。
学校主郭跡 学校北側の土塁・櫓台址 余湖くんの縄張り図