日本の城跡

小金城(別称:大谷口城・開花城)

遠望
訪問日 H19年10月
ポイント 江戸川と雨や湧水によって作られた広大なデルタ地帯、及び江戸川低湿地を見下ろす下総台地西端の台地できわめて眺望の良い位置。本城・中城・番場・馬場といった雄大な土塁と空堀によって区画された郭をもつ。規模・内容は稀に見る大規模かつ見事な城である。
印象 小高い丘を郭として、各郭を空堀でかためている。相当な規模だが、残念ながら住宅開発で無くなっている。空堀が道路になっていた。からくも本城の郭が公園となり、北条時代の特徴である畝堀が復元されていた。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  千葉氏の老臣で原氏の重臣だった高城氏が築城。原氏との勢力争いに敗れた高城氏は熊野に流浪した後、機を得て帰国し栗ヶ沢、根木内に築城後当地に築城した。第二次国府台合戦で高城氏は北条軍に味方し勝利し、更に上杉謙信が臼井城を攻めた時も原氏を支援して謙信を追い払っている。しかし豊臣秀吉の小田原征討の時、高城氏は千葉氏と共に北条氏に加担した為落城した。徳川家康の関東入部で家康の領有となったが江戸城に近かった為廃城となった。
金杉口障子堀
曲輪
土塁
畝堀
土塁
金杉口
同土塁
達磨口土塁・堀切
大谷口周辺