日本の城跡

沼闕城(別称:沼掛城・小南城)

本丸・福聚寺山門
訪問日 H21年 1月
ポイント 現在は補陀落山福聚寺を中心にした本丸・二の丸・三の丸と連続した城郭。周囲の椿湖は干潟町を中心に東庄町、旭町、八日市場市にまたがる低潤地であった。江戸時代に僧鉄牛が椿湖の全貌できる城山の本丸跡に福聚寺を建立し、干拓事業を計画、指導した。
印象 福聚寺周辺に土塁、空堀、崖が残っているが、今は寺を中心に県民の森として憩いの場となっており、城跡の匂いは少ない。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  東胤頼の三男の盛胤が居城とした。盛胤は長兄の胤行の養子となり、当城に入った後銚子の本城に移った。当地は盛胤の子孫が所有した。
福聚寺本堂
鉄牛和尚墓地
本丸奥
土塁
土塁・空堀
本丸から八丁堰
土塁・空堀
土塁・空堀
土塁
遠望