日本の城跡

新村城

遠望
訪問日 H21年 3月
ポイント 標高二十七mの半島状台地に位置し、直線連郭式の構え。T郭の要害は北側に土塁を巡らせ、U郭との間に二重の堀で区画している。U郭の中城とV郭の妙見の間は土塁と空堀で仕切り、外郭との間は幅二十mの大堀切を設けている。
印象 ここもやっと登城口を見つける。郭・曲輪・土塁・空掘・土橋・切岸など残り、迫力充分だ。頂上に八雲神社が祀られている。遺構の保存状態は良いが、他の千葉の城と同じように、土づくりであり今後の保存が心配。降り口を間違え、道をさまよった。本当、同じような景色だ。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  匝瑳三谷氏の本城と言われるが詳細不明。戦国末期には上総井田氏の被官、三谷胤重の名が確認できる。
麓の文殊院(三谷氏菩提寺)
堀切
城塁
T郭土塁・堀・祠
同腰曲輪
同土塁
U郭・手前は土橋
同腰曲輪
V郭・八雲神社
V郭土塁
同土塁・帯郭
V郭と外郭間の切通し
堀切
土塁
外郭
切岸