日本の城跡

鴇崎城(別称:城山)

遠望
訪問日 H18年 8月、H20年 4月
ポイント 利根川の支流、大須賀川渓谷の最北端の要害の地。本城と新館からなり多郭雑形をなしている。空堀等遺構が良く残っている。
印象 前回時間なく遠望のみ。今回再挑戦。前回にここだろうと思っていた丘で間違いなかった。細い道を登っていくと本丸は畑になっていた。本丸の中央に星宮神社があり、空堀、土塁に防御されている。二の城に行こうとしたが、途中がすごい藪ではっきりは分からず。日本の山が荒れているのを実感す。ただ結構大きな城であったようだ。周囲の田は既に田植えが終わっており春の景色になっていた。城山の麓に鴇島氏の表札が数多く残っていた。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  松子城主大須賀氏の支城で大須賀氏の傍族、鴇崎氏が城主。十六世紀後半に栗林義長に攻め落とされたとのこと。
主郭
同・土塁
同・星宮神社
同・土塁
土塁・空堀
土塁
土塁・空堀
空堀
帯郭・新館方面
新館方面