日本の城跡

鵜飼山城

訪問日 S62年12月
ポイント 現在は御望山と呼ばれる。遺構は殆んどない。かってこの一帯が長良川で鵜飼を業とする村落だった為鵜飼山城と言われた。斉藤利政がアンチ利政派と戦い和睦したが、この時以降剃髪して道三と号した。
印象 時間なく遠望のみ。城跡は頂に東西に長く伸びている。どっしりとした山。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  戦国期、加藤光長の居城であった。その後美濃守護土岐氏の支配となり、土岐頼芸の嫡男法師丸の傅役、村山芸重が入城していた。美濃の実権を握った後の斉藤道三は頼芸を府城の川手城から遥か北方の大桑城に移した。道三の野心を見抜いた法師丸一派は頼芸に諫言するも、かえって道三の讒言により身が危険になりこの鵜飼山城に逃れた。道三は攻め寄せ合戦となったが、尾張の織田信秀はじめ周辺大名が干渉してきた為両派は和睦した。法師丸は後に廃嫡された。