日本の城跡
村上城(別称:臥牛山城・舞鶴城)
略史 関東秩父の一族畠山氏を祖とする本庄氏が築城。戦国時代に本庄繁長が出て本庄城を本拠に勢力を拡大した。繁長は上杉謙信に帰属し有力部将として勇戦したが、武田信玄と通謀して突然謀反を起こした。しかし謙信自らの出陣で降伏、以後上杉家の忠良の部将となった。慶長三年の上杉氏の国替えで本庄氏も当城を去り、代わって村上氏が入封立藩、城を修築し村上城と改称した。村上氏が家中騒動の咎で除封され堀直寄が入封して城の改築拡張、産業の奨励等藩体制を整備した。しかし嗣子続かず除封、以後譜代大名の領地となり本多、松平、榊原、間部氏が続き藩主が定着した。幕末、意見対立の中、新政府軍に主戦派が抵抗したが敗退し藩主は自害、謹慎した。 |