日本の城

大台城

遠望
訪問日 H21年 7月
ポイント 城は連郭式縄張りで、T曲輪、U曲輪、V曲輪、出城で構成。廊下橋と城門、三重橋を建て二重の堀切を設け、外周土塁には二重の犬走りがあった。T曲輪には枯山水庭で囲まれた主殿があり、関東では最も新しいスタイルの城郭といえる。
印象 土砂の採掘で全く遺構は消滅し、その跡に牛堀中学校が建てられている。この壮大な佐竹氏の新城も見るも無残である。中学校の土塁も昔のものかどうか。ざっと見て終わる。佐竹氏に滅ぼされた島崎氏の居城の島崎城の遺構がしっかり残っているのと対照的で、皮肉でもある。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  豊臣秀吉の小田原征伐後、佐竹氏は常陸一国を安堵されたがいまだ常陸の統一はなされていなかった。佐竹義宣は江戸氏を水戸城から追い出し滅亡させ、更に府中城を攻めて大掾氏も滅ぼした。翌年には鹿島・行方郡の諸豪族を太田城に招き謀殺し、常陸統一を果たした。そして義宣は常陸南部の重要拠点として、島崎城を廃して壮大な大台城を築き、小貫氏を城代とした。しかし関ヶ原で西軍に与した為、佐竹氏は秋田に国替えとなり、わずか7年で廃城となった。
遠望 航空写真