日本の城跡
太田城(別称:舞鶴城)
太田小・本丸 | 地図をクリックすると拡大します |
略史 太田郷の郷司、秀郷流藤原系の通延が築館。この太田氏を追って佐竹隆義が進出、太田城に本拠を。しかし頼朝の来攻の時西金砂山に籠城する等防備は弱かった。その後源氏である佐竹家の後継を藤原姓の関東管領上杉氏から養子を迎えたことから一族の内紛が100年程続いたが義舜の時山入一揆を鎮圧し終了した。そして勢力を拡大し、反北条氏の立場を明確にし戦国大名の地位を確立した。秀吉の小田原征討に参陣し常州の旗頭として認知され拠点を水戸に武力進出した。しかし家康の時代になり反抗的態度を咎められ秋田へ国替えとなり、隠居城となっていた当城は廃城になった。そして太田の地は水戸徳川家の領地になり、付家老中山信敏が分与された。その後加増を受け明治元年に立藩、後松岡へ陣屋を移され水戸藩別邸が置かれた。 |