主郭櫓台・内堀 |
訪問日 |
H25年11月 |
ポイント |
小坂城の北側には島田から土浦・石岡(常陸国府)へ通じる鎌倉街道が走っている。南に流れる小野川の対岸は東条荘で泉城があり、小坂城は敵対する土岐氏との境目に築かれた城である。主郭は三分の一程度削り取られているが、土岐氏に対する南側は急崖で三方は土塁と空堀が巡っている。堀の内側が柵で囲まれ、堀は障子堀になっていた。U郭も土塁が全周し、その外側に大規模な空堀で囲まれている。V郭も土塁が全周し、東北部で土橋と城外が接続されていた。 |
印象 |
入口が分からず、少しうろうろする。最近城跡公園として整備されて、非常に見やすかった。V郭から入ると、空堀・土塁が各郭を巡っているのが見えて興奮。土橋を渡りU郭へ、更に主郭へ入る。主郭は道路拡張により、三分の一ほど削り取られていた。主郭の櫓台に登ると、各郭の配置、横矢を掛ける空堀等、更に城外が一望出来る。小規模ながら防禦施設も整った面白い城郭だ。 |
地図 |
 |
地図をクリックすると拡大します |