遠望 |
訪問日 |
H14年 2月、H24年 6月 |
ポイント |
駿河の久能城、上野の岩櫃城と並ぶ武田三名城の一つと言われる。峻険な山の頂上に本丸、両そでに二の丸、三の丸があり典型的な中世の山城。武田、北条二大勢力の中で重要な軍事拠点で、小山田氏にとって郡内を支配する要衝。ただ、通常の居住は都留の谷村館とし、当城は戦時の詰城であった。 |
印象 |
中央線大月駅前に岩肌を剥き出しに迫ってくる。一種異様な感じを受ける。その山頂に本丸等遺構がある。戦国の要害城の雰囲気そのものだ。自領と領民を守ろうとして主君勝頼主従の入城を拒否、裏切り者の汚名を敢てかぶった小山田信茂の心境は。再訪。いよいよ本城へ。きついが整備された道を登る。巨岩が頭上に迫ってくる。途中、巨石が阻む揚木戸へ、ここを防げば、まず入城は出来ないだろう。それから番所跡、馬屋跡等を過ぎると物見台に、ここからの眺望がすばらしい。次に三郭、二郭、そして主郭へ。山全体が城郭、自然の要害を利用し、人工的な防禦設備は少ない。主郭も狭く、アンテナ設備に占領されている。その先に堀切、郭で固めているが、居住性はない。山頂近くに今も水を湛える池が二つある、すごい。主郭で地元の女性に会う。この日三回も山城を往復しているそうだ、びっくりだ。帰りに円通寺跡に降りたが、途中の洞窟にも感嘆す。この城にどれだけの兵が駐屯出来たのであろうか。苦しかったが楽しい山登りだった。 |
地図 |
|
地図をクリックすると拡大します |