南東側の虎口 |
訪問日 |
H25年 8月 |
ポイント |
城は富士山から続く山塊から、緩やかに降った段丘の北端に築かれ、甲府盆地が一望できる。北を天川、南を堀川で守り、城の北側には甲府から御坂峠を越えていく鎌倉街道が通っている。室町時代の守護所は石和にあり、小山城は武田氏が躑躅ヶ崎館に拠点を移すまでは、鎌倉街道や守護所との位置関係からも重要な城であった。城郭は一辺100mの方形単郭の城で、周囲に高土塁と空堀が巡り、南隅と西隅・北隅が張り出しており櫓台があったと思われる。北辺は天川の急崖、東辺と西南辺には外部からの侵入を阻止した幅15mの低土塁があり、北土塁10mの所に物見塚があった。 |
印象 |
なだらかな桃畑の丘の上にある。主郭は一部壊されているが四方を立派な高土塁と空堀に囲まれている。三方の隅には櫓台があり、北東と南東は急斜面と帯郭で守り、陸続きの南西と北西は今は道路になっているが、もともとは二重土塁で固めていたと思われる。主郭からの甲府盆地の眺望はいい。郭内は野球場、ゲートボール場として利用されていたようだが、今は昔の話か。結構見応えのある城で、足も弾み、ぐるっと一周した。ただ、夏の雑草がかなり遺構を隠しており、登城月を間違えたかな。 |
地図 |
|
地図をクリックすると拡大します |