日本の城跡

勝沼氏館

東門・模擬橋・堀・堀切
訪問日 H24年 5月
ポイント 館は笛吹川の上流の日川に面した崖の上にある。甲州道中に面し、郡内へも近く、峡東を一望できる。館は主郭部と外郭部で構成し、主郭は方形で東と西・北側に二重堀と二重土塁を穿っている。建物は主屋、御座所、会所、門、番所、台所、工房、厩を配置しており、中規模の豪族の館跡として貴重。
印象 ぶどう畑の中にある。南は日川と急崖に守られ、陸続きの東と西・北の三方を二重の堀と土塁で固めている。小ぶりながら堀・虎口・土塁・櫓台に加え、主屋・番屋・台所・厩等の建物の配置が分り、地方豪族の館跡を楽しく廻れた。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  武田信虎の弟、信友が戦国期に居住し、勝沼氏を称した。信友は武田家の筆頭親類として武田家を支えたが、北条氏綱との戦いで都留郡で戦死した。信友の嫡男信元が後継となり武田家重臣として上信国境の笛吹峠の合戦、信濃深志城攻略戦、小笠原長時との桔梗原合戦等活躍した。しかし戦国末期に武蔵秩父の藤田氏と内通したとして、信玄に誅殺され勝沼氏は断絶した。
入口 堀・土塁 北門・模擬橋 主郭内側空堀
内側から北門 主郭・武者溜り
同・太鼓櫓台方面
同・内部土塁
東側土塁
主郭
櫓台跡
東門側から主郭
東門・土塁
東側堀・土塁
二重土塁外側
南側急崖
遠望