日本の城跡
笹尾の塁(別称:笹尾砦・篠尾要害)
略史 城は武田氏・佐竹氏・小笠原氏らの祖、源義光が他国からの侵攻に備えて築かせた砦ともいわれるが確証はない。戦国期、甲斐の守護武田信虎は扇屋上杉朝興の叔母を側室に迎えて上杉氏と関係強化をはかり、後北条氏に対抗しようとした。しかし奉行衆の今井氏や飫富氏らが反対、これに有力国人大井氏・栗原氏が加わり、更に上諏訪の諏訪頼満に支援を求めた為大規模争乱に発展した。信虎はこれに対抗すべく、笹尾の塁を整備強化して下諏訪の金刺氏に立て籠もらせた。しかし諏訪軍の侵攻で金刺氏は戦死、城は陥落した。その後反信虎勢力は府中に進軍したが、信虎は乾坤一擲の勝利で大井氏を破り、続いて栗原氏を討ち取り、更に獅子吼城に立て籠もる今井氏を降伏させて甲斐統一を実現した。つづく信玄時代には狼煙台として使われたが、武田氏滅亡後の徳川、後北条氏間の甲斐・信濃を巡る収奪戦では、後北条氏が若神子城と共に笹尾の塁を陣地として強化し、新府城の徳川氏に対抗した。両氏の和議後は徳川氏の支配下に置かれたが、まもなく廃城となった。 |