日本の城跡
上野椿城
略史 小笠原長清の孫・上野盛長がこの上野の地に城を築き上野城と呼んだが、付近に椿が多かったことから椿城と呼ぶようになった。その後、武田信武の次男信明が南北朝期に大井庄を領有して大井氏を名乗った。戦国期に六代大井信達がこの城に拠り、周辺の小山田氏ら豪族と婚姻政策をもって勢力を拡大し、本家の武田氏を脅かすまでになった。信達は本家と対立、駿河の今川氏と通じて武田信虎と戦い勝利したが、その後信虎は勢力を盛り返し、勝山城の今川方を孤立させて今川氏と和睦した。この為大井氏も信虎に臣従し、娘を信虎に差し出した(大井夫人)。この大井夫人が生んだ子が後の武田晴信(信玄)である。信達は武田高雲斎と称し、晩年は晴信の外祖父として武田氏で重きをなした。 |