遠望 |
訪問日 |
H22年 3月 |
ポイント |
富津洲の先端に位置し、江戸湾の外に砲を向け、7門を配置した。台場は波打ち際よりやや離れている。台場は前面に弾よけ土手を築き、その内部に砲台を据え、砲は横一列に配置し、各砲の間にも土手を設けていた。現在残る遺構は明治政府によって修築されたものらしい。周囲を廻る堀には海水を取り入れ、斜面の崩落を防ぐため腰巻石垣が積まれている。この台場は東京湾に侵入する敵を砲撃する目的であったが、実際に射撃することはなく、日露戦争時にははずされて旅順要塞の攻略に使用されたという。大正期には陸軍技術本部の大砲試射場となり、砲台は戦時中まで維持されていた。 |
印象 |
地元の人に聞いてもなかなか見つからず苦戦。第一海堡を案内されたが、他にあるはずと思い捜す。駐車場の前に水堀に囲まれた小山を発見。ぐるっと一周すると橋で繋がった虎口を見つける。石垣も残っていた。入ると土塁に囲まれた広場があり、土塁を弾よけにした砲台が7門あった。弾薬庫あとらしい石垣に囲まれた部屋もある等期待以上の遺構に結構興奮した。台上から東京湾を望めた。また大正期陸軍技術本部の管理下になっていたせいか、台場周辺に分厚いコンクリートの機関銃の銃眼等も残っていた。 |
地図 |
|
地図をクリックすると拡大します |