日本の城跡
箕輪城
略史 豪族長野尚業が築城。孫業政は山内上杉氏の柱石となり関東管領の権威を支え、更に上杉憲政が越後に走った後も西上州を束ね、白井、小幡氏らと婚姻関係を結び結束に努めた。しかし業政死後隣接する武田信玄は上杉謙信に対抗する為西上州攻略を決意し、ここに武田軍と激戦を展開したが健闘むなしく落城滅亡した。その後、信玄は知将内藤昌豊を置いて西上州の拠点としたが武田氏滅亡により滝川一益、更に北条氏邦が入城した。小田原の役後、関東入部した徳川家康は関東西北の押さえとして猛将井伊直政を封じたが、中仙道の開通により高崎に城を移した為廃城となった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上の八段はH22年 9月撮影