日本の城跡

根小屋城

遠望
訪問日 H22年 9月
ポイント 鳥川と鏑川の合流点に挟まれた丘陵の最高部に位置している。主郭を中心に放射状に横堀・竪堀・多くの郭を配した連郭輪郭併用式の構成で、主郭防御に重点を置いている。そして各郭の間や郭の高い塁壁の下に設けられた横堀は、それぞれ竪堀や堀切、帯郭に変化しながら山腹に複雑な堀のネットワークを形成する武田流城郭の特徴を見せている。見事に遺構が残っている山城。
印象 山ノ上碑の駐車場に車を置き登る。最初は少しきついが、尾根に到達してからはハイキングだ。山名城を見ていよいよ根小屋城へ。搦め手門で休憩、城内に入る。尾根を断ち切る堀切で気分が盛り上がり、主郭を始め、取り巻く横堀・郭・竪堀等を一気に見て回った。途中、調子に乗りすぎて城塁を少し滑り落ちてしまった。根小屋城と言うありふれた名前から、期待はしていなかったが、遺構はきっちり残り楽しむことができた。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  武田信玄の西上野攻略により、周囲の北条氏康・上杉輝虎らを脅かした。信玄の今川氏真への攻撃を機に、北条氏は武田氏との繋がりを断ち上杉氏に接近していった。この為信玄は北条氏に備えるべく、この地に新城を築いて信州の士望月甚八郎らを入れて守備させた。武田氏の滅亡と共に根小屋城の役目も終わったものと思われる。
搦め手門跡
本城に繋がる尾根を切る堀切
帯郭 城案内
五郭下の堀切
四郭下の腰郭
四郭の堀切
四郭
四郭塁壁
四郭から馬出しの塁壁
四郭から大手に繋がる堀切
大手
大手道
近くの竪堀?
馬出しから三郭・横堀
馬出し
主郭桝形虎口
主郭より虎口を
主郭
主郭坂虎口
五郭横堀
五郭
主郭と二郭堀切
同堀切から三郭・井戸・横堀
同・土橋
同・井戸跡
三郭横堀
二郭(左)の堀切
三郭の竪堀
三郭(写真は二郭)
同腰郭
高崎市内方面
  縄張り図