日本の城跡
小杉御殿・陣屋
西明寺・御殿
訪問日
H15年 9月
ポイント
御殿跡は中原街道から多摩川の堤防までと大規模。陣屋は現在の陣屋稲荷が中心にあった。
印象
御殿町、陣屋町の町名は残っているが、遺構は少ない。しかし規模の大きさは実感。豪農であったろう、原氏の一族が多い。多摩区の日本民家村にも豪宅が移築されていた。因みに中原街道は平塚から酢を運んだ為「お酢街道」、小杉あたりでは下肥をよく運んだ為「こやし街道」とも呼ばれた。
地図
地図をクリックすると拡大します
略史 二代将軍秀忠が鷹狩りの家康を迎える為造営した御殿。西明寺前に仮普請、後改造して規模大に。陣屋は御殿の背後に稲毛・川崎の用水開削にあたった天領代官小泉吉次が設置した。後六郷下袋陣屋に機能が移された。
西明寺門前
同
御殿周辺
陣屋稲荷
西明寺本堂