日本の城跡

小沢城(別称:城山)

堀切
訪問日 H15年 9月
ポイント 多摩丘陵支脈の先端近くの小沢峰にある。北麓を三沢川が巡り、北方に多摩川が流れる。西麓に鎌倉街道が通る交通の要衝。支尾根を削平して平場を作り、周囲を土塁・堀・虎口等で固めている。邸館的性格を反映した室町期の居城形態として貴重。
印象 三沢川を背に尾根は狭く、両側共急傾斜になっている。尾根上に大きな郭はなく中腹斜面を削平して平場を作っている。尾根は天然の土塁の役目を果しているようだ。なかなかの堅城だ。自然道になっており城跡は見易くなっている。ただ南側はかなり住宅が迫っているのが心配。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  武蔵七党の一つ秩父党の小山田有重の子稲毛重成の嫡子小沢小太郎の居城。重成は鎌倉開府の功臣の一人であり坂東武者を代表する人物であったが畠山重忠の誅殺事件に関連して鎌倉で殺害された。その後所領は重成の縁者に移ったが南北朝争乱期に焼き払われた。
遠望
三沢川
登城口
尾根
同・急傾斜
浅間山南の郭
曲輪
武士館
空堀
小沢峰
主郭