復元佐渡奉行所跡 |
訪問日 |
H25年 9月 |
ポイント |
佐渡奉行は島内の民政を管轄する町奉行と、長安の時代に開発された佐渡金山はじめ金銀山の経営を管轄する山奉行があった。他にも海上警衛、年貢の取り立て、幕末には外国船の監視も行った。金山は1601年に北山で金脈が発見されて以来、江戸幕府の重要な財源となった。最盛期は年間400s、銀が40トン以上採掘され、世界最大級の金山であり、なかでも相川鉱山はその中心であった。鉱山の労働者は賃金も高く、周辺の街は大変賑わった。しかし江戸後期には坑道の延伸により労働力不足になり、江戸から大量の無宿人・罪人が強制連行され過酷な労働を強いられた。 |
印象 |
奉行所は復元されている。金山跡は観光用に整備され、当時の労働の厳しさが感じられた。そのほか佐渡の島内を観光したが、思ったより広い島であること、なんといっても美しい自然(夕陽・朱鷺等)が素晴らしかった。 |
地図 |
|
地図をクリックすると拡大します |