日本の城跡

芦野氏居館(別称:芦野館)

左の畑が居館跡、右の田んぼの一部が堀跡
訪問日 H25年 4月
ポイント 館は奈良川とその支流である菖蒲川によって形成された狭隘な洪積地のほぼ中央の微高地の突端に位置する。軍事的には無防備に近い場所であるが、中世初頭の地頭クラスの居館としては典型的なものである。居館はほぼ南北に方形で、周囲には土塁と堀が巡っていたと思われる。芦野氏はその後、館山城更に芦野城へと移っており、一地域での城館の変遷がたどれる、貴重な歴史的遺産である。
印象 田んぼの真ん中に残されている。館跡は少し高くなった畑。周囲の田んぼが堀跡とのことだが、ぴんとこなかった。土塁も巡っていたらしい、鎌倉時代の地頭の居館はこの程度かな。真正面に芦野城が見える。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  芦野氏は鎌倉時代初期に小さな武士団の頭としてこの地を支配し、奈良川の右岸に居館を構えた。その後室町初期に館山城に、更に芦野城に拠点を移した。
遠望 居館跡 芦野城遠望