日本の城跡

岩谷要害

竪堀
訪問日 H25年 4月
ポイント 那珂川と松葉川に挟まれた丘陵先端に位置する。堀切によって区画された三つの郭が南北に配置された直線連郭式城郭である。各郭の東西には巨大な横堀を巡らせ、竪堀と連携して強い防御力を発揮している。更に各郭間にも深い堀を設け、三の郭の南西端に櫓台と思われる土塁がある。また陸続きの北西側には、堀を巡らした腰郭を配置し弱点を補強している。
印象 神社の背後に。竪堀を発見、これを直登すると、横堀に守られた主郭へ。この横堀は直線的に並んだ三つの郭をぐるっと巡っており、巨大で見応えは充分。ただ陸続きの山側が、腰郭と浅い空堀で固めているが、歩いてみると弱いかなあの印象。
地図
地図をクリックすると拡大します

略史  岩谷要害は八幡城主の角田氏が築城した。角田氏は三浦氏の一族で、源頼朝が那須で狩を行った時にこの地に土着したという。角田氏は古くから那須氏の重臣であったが、後に大関氏に従属した。その後角田氏は大関氏に奥沢館に追い出され、八幡館は黒羽城に取り込まれるが、、岩谷要害は黒羽城の北東を守る出城として大関氏によって整備拡張されたと思われる。角田氏は奥沢館に移った後は奥沢氏を名乗った。
中腹の神社 脇の地蔵様、登城口 腰郭跡?、背後は岩谷要害 岩谷観音
脇にある竪堀 主郭東側横堀
主郭 主郭から横堀を見る 主郭の北側小郭と土塁 主郭北側の空堀
北側小郭虎口 主郭と西側腰郭間の横堀 同腰郭 同腰郭外側空堀 同空堀
同空堀 同腰郭 同腰郭から主郭・空堀 主郭南西隅切岸 二の郭北西隅切岸
主郭と腰郭間の空堀 同下から 二の郭と腰郭間の空堀 主郭と二の郭間の空堀
主郭東側横堀 二の郭東側横堀 二の郭 主郭南東隅切岸