日本の城跡
壬生城(別称:馬蹄城)
略史 二代壬生網重が胤業の館を現在の所に移し本拠地とした。次の網房の代には在地領主となり山内上杉氏に属して勢力を伸ばし、鹿沼にも築城し二大拠点とした。しかし台頭してきた宇都宮氏の軍門に降り関係を結ぶ。次の網雄は後北条氏に通じて宇都宮氏からの自立を図ったが鹿沼城主の周長と対立して討死、子の義雄が父の仇を討ち再興に成功したが秀吉の小田原征討で主君の北条氏に殉じて自害し壬生氏は断絶した。関ヶ原後日根野吉明が高島から入封立藩し城下町の経営を含め近世城郭へと改修した。その後家光六人衆の阿部、三浦氏が続き、大河内松平、加藤氏の入転封後関ヶ原の前哨戦の伏見城の戦いで討死した鳥居元忠の子孫が入封し、明治まで在封した。 |