日本の城跡
多気城
(別称:御殿山)
麓の多気不動尊
訪問日
H16年 9月他、以前に数回
ポイント
宇都宮氏発祥の地。宇都宮城築城後は詰の城に。宇都宮氏の戦略上の重要な城で北条氏の侵入の時も多気城を目標とした。
印象
実家の関係で小さいときから大谷観音と共に多気山には何回か行っていたが、宇都宮氏の重要な詰の城とは思わず小さな山城程度の感じだった。今回詳しく見ようと再訪したが激しい雷にあい、断念。次の楽しみとした。
地図
地図をクリックすると拡大します
略史 関白道兼の曾孫、石山座主宗円が前九年の役に源頼義に従って東下し、戦勝祈願の功により宇都宮に居を構えた。その後、朝網の代に鎌倉幕府の御家人となり下野一宮の二荒山神社の社政職に就き宇都宮城を築城、移った。そして詰の城として重要な役割を果たしたが宇都宮氏の没落と共に廃城となった。
本郭
同土塁
同空堀
腰曲輪
奥からみた本郭
堀切
土塁
空堀
外郭
土塁
登城坂
多気不動尊
同
登城口
遠望
大谷石山
同