日本の城跡
大島城(別称:台城)
略史 平安末期、船山城主片桐為行の第八子・宗綱が分地し、大島氏を名乗った。大島氏は代々この地を統治し、大島城始め、北の城・沼の城を築いた。戦国末期、伊那一帯を制圧した武田信玄は飯田城主秋山信友に命じて、高遠城と共に上洛の拠点とすべく城を大改修した。しかし信玄の途上で死去以降は武田氏の勢力は後退し、終に織田軍の大軍が伊那に侵攻し飯田城が落城した。武田方は織田軍に対抗すべく伊那の勢力を大島城に集結させたが、国人衆が動揺して戦意を喪失、守将の武田信廉は戦うことなく甲斐に退却し大島城は自落した。 |
天竜川越の遠望 |
|
北側駐車場(堀跡?)越の遠望 |
丸馬出 |
同の二重土塁 |
(7)の馬出郭(伏兵郭)堀 |
同 |
(7)の馬出郭 |
同 |
同 |
馬出郭と二の郭間の二重堀 |
二の郭の二重堀 |
三の郭堀 |
三の郭 |
同 |
(2)の馬出郭と三の郭間の堀 |
三の郭の丸馬出枡形虎口 |
三の郭土塁 |
三の郭 |
同(弓道場) |
同 |
三の郭土塁 |
三の郭堀 |
同 |
三の郭東側急崖 |
(2)馬出郭と三の郭間の土橋 |
三の郭堀 |
同 |
二の郭二重堀・土塁 |
二の郭 |
同 |
同西側急崖 |
二の郭切岸・堀 |
主郭堀切 |
同 |
主郭 |
同 |
同 |
同 |
同の池跡 |
同の櫓台 |
同の急崖 |
同からの天竜川 |
主郭下の祠 |
主郭から見た二の郭・切岸 |
二の郭 |
二の郭からの主郭・切岸 |
主郭切岸 |
そこにあったサルのトイレ? |
二の郭急崖 |
主郭下の土塁・堀 |
搦め手方面(枡形) |
井戸 |
||