日本の城跡
竜ヶ崎城
略史 室町時代の築城と思われる。武田氏が伊那に侵攻したとき、福与城救援の為に小笠原長時が当城に立て籠もったが、板垣信方に攻められ落城した。長時は府中に逃げ帰り、福与城は和議により開城後、廃城となった。 |
![]() 遠望 |
![]() |
![]() 登城口 |
![]() 居館跡(竜ヶ崎公園) |
![]() 同の堀切 |
![]() 竜ヶ崎観音堂 |
![]() 石仏群 |
![]() 九十九折の登城坂 |
![]() 途中の祠 |
![]() 急崖 |
![]() 七曲りの石造群 |
![]() 同 |
![]() 下の郭 |
![]() 最初の木戸 |
![]() 同堀切 |
![]() 同 |
![]() 三郭周辺 |
![]() 同 |
![]() 同 |
|
二郭 |
![]() 同から辰野を見る |
![]() 二郭 |
![]() 同 |
![]() 同 |
![]() 同から主郭を |
![]() 主郭堀切 |
![]() 主郭切岸・石積 |
![]() 主郭堀切 |
![]() 主郭虎口 |
![]() 同虎口・土塁 |
![]() 主郭櫓台・土塁 |
![]() 同 |
![]() 同・搦手口虎口 |
![]() 同からの辰野 |
![]() 主郭裏側の竪堀 |
![]() 主郭裏側の土塁 |
![]() 同の堀切 |
![]() 同の堀切 |
![]() 主郭裏側の切岸 |
![]() 裏側に続く尾根 |
![]() 尾根に穿たれた連続堀切 |
![]() 同 |
![]() 同 |
![]() 竪堀 |
![]() 同堀切 |
![]() 続く細尾根 |
![]() 同の堀切 |
![]() 竪堀群 |
![]() 続く細尾根 |
![]() 同の堀切・土橋 |
![]() 堀切・竪堀 |
![]() 竪堀 |
![]() 井戸跡 |
![]() 堀切 |
![]() 城域の最後 |
![]() 来た尾根を振り返る堀切・竪堀群 |
![]() 同の堀切・竪堀群 |
||
![]() |
||||