日本の城跡
高遠城(別称:兜山城・甲山城)
略史 高遠城の創築ははっきりしないが、古代より交通の要衝で早くから砦等があったとみられる。武田信玄は高遠を本拠としていた諏訪氏と同族の高遠頼継が、褒美の件から信玄に叛旗を翻した為攻め取った。そして伊那谷支配の拠点として新城を築き秋山信友を入城させた。縄張りは山本勘助と言われる。その後武田勝頼、武田信廉が城主となったが、信玄死後、跡を継いだ勝頼は長篠で織田・徳川軍に大敗すると異母弟の仁科盛信に守らせた。盛信は押し寄せる織田信忠軍に孤軍奮闘したがおよばず落城。信長が倒れると混乱の中、一時保科氏が入城したが豊臣政権では毛利、京極氏の代官が在城した。徳川時代になると保科正光が復帰、将軍秀忠の庶子幸松が養子相続し正之となる。転封後、鳥居氏、幕領を経て内藤氏が明治まで在封した。戊辰時新政府軍に加わり越後へ転戦した。 |