日本の城跡
山家城(別称:中入城)
略史 鎌倉時代に地頭の山家氏が築城。山家氏は鎌倉末期に徳雲(運)寺を創建した神為頼(諏訪氏)の子孫が山家氏を称した。その後山家氏は城の改修を重ねたが、戦国期に小笠原氏に攻められ、翌年の戦いで諏訪氏の支援を受けたが敗れ諏訪山家氏は滅びた。小笠原氏の流れを汲む折野昌治が播州から入城、山家氏を称した。そして林城の支城として更に大改修がなされ、山辺谷最深部の要害として威容を誇った。しかし武田信玄の府中侵攻で形勢不利とみて自落し、その後山家氏は武田方として川中島の合戦等で戦功を挙げ領地を拡大した。武田氏滅亡後、小笠原貞慶は信州に進出した徳川家康に安曇など旧領を安堵され林城などを改修した。この時小笠原氏を裏切った山家氏は、小笠原氏から冷遇され山家城は接収された。小田原北条氏の滅亡で戦国時代は終焉し、山家城は廃城となった。 |
遠望 |
登城口 |
同から谷峡を見る |
竪堀 |
||
登城坂・竪堀 |
竪堀 |
同 |
西尾根 |
||
同郭 |
同の平郭 |
同の三段の郭 |
同の堀切・竪堀 |
同 |
|
次の段郭 |
同の堀切・竪堀 |
同 |
同を次の段郭から見る |
次の段郭 |
|
同 |
同の脇の急崖 |
|
段郭 |
主郭切岸 |
|
主郭帯郭 |
同の竪堀 |
同からの南西尾根段郭 |
同から主郭・切岸 |
同に散らばる石材 |
|
同 |
主郭 |
主郭・土塁 |
同・土塁 |
同・虎口方面 |
|
主郭から見た帯郭 |
同切岸 |
同切岸・石垣 |
同から南方尾根の段郭群 |
同段郭 |
|
主郭裏側の帯郭 |
同からの主郭石垣 |
同 |
同 |
同・北東方向の一番目の堀切が見える |
|
同堀切 |
同・竪堀 |
同・竪堀 |
二番目の堀切から主郭方面を見る |
同堀切 |
|
同竪堀 |
三番目の堀切 |
同堀切 |
同竪堀 |
同堀切を振り返る |
|
四番目の堀切 |
同堀切 |
同竪堀 |
五番目の堀切 |
同堀切 |
|
同竪堀 |
同堀切を振り返る |
稲葉郭 |
同帯郭 |
同段郭 |
|
稲葉郭主郭 |
同帯郭 |
同を振り返る |
同稲葉神社 |
同 |
|
稲葉神社の礎石(石臼) |
同郭 |
竪堀 |
主郭裏の堀切 |
同方向から稲葉神社(主郭)を見る |
|
同堀切 |
同竪堀 |
同副郭 |
同 |
同土塁 |
|
東側尾根の段郭群 |
同 |
同 |
同 |
同 |
|
同 |
同 |
同 |
同 |
同 |
|
同 |
同 |
同 |
同 |
同 |
|
北西尾根の段郭群 |
同 |
同堀切・竪堀 |
同尾根を見る |
西尾根の平郭に戻る |
|
同の石塁 |
同段郭群 |
同 |
同 |
同 |
|
同・堀切 |
同 |
同・石塁 |
同・堀切 |
||
同段郭 |
同段郭 |
同振り返る |
同・堀切 |
同 |
|