日本の城跡
寺山城
略史 築城時期・築城者とも不確かだが、戦国中期に白川結城朝綱が南郷の支配拠点として配下の深谷氏を城代として置き佐竹氏に対抗した。しかし戦国末期に佐竹義昭は南郷に侵攻、寺山城を攻略して南郷制圧・仙道侵攻の拠点とした。その後佐竹義重は赤館・白川城を攻略、白川結城氏に次男の義弘を入嗣させ、数年後には会津芦名氏に義弘を入嗣させた。しかし芦名義弘は摺上原の戦いで、伊達政宗に敗れ常陸に逃げ帰った為、佐竹氏は寺山城を伊達勢に対する重要拠点として対峙した。豊臣秀吉の小田原征討、続く奥州仕置きで政宗は会津・仙道の所領を失い、南郷の緊張は緩和され、羽黒山城とともに寺山城は破却された。 |