日本の城跡
村田館
本丸
訪問日
H7年 4月
ポイント
南北に細長い村田盆地の奥にあたり、川崎方面に抜ける街道を押さえる重要地。農産物商う商人が成長。
印象
城は特に強い印象はなかった。しかし城下は紅花、藍、生糸等の取扱い成長した村田商人の店蔵が残る。蔵の町として楽しんだ。
地図
地図をクリックすると拡大します
小山業朝が下野小山郷から村田に住み村田を称し、伊達氏の家臣になり館を築く。伊達稙宗と晴宗父子の争いで晴宗側につき、また相馬氏との戦争にも参加している。男子が無く稙宗の子を婿に迎えたが、後領地を没収され長井に移された。江戸時代、伊達家の直接支配、政宗の子宗孝、岩沼の奥山常良、田村右京亮、大松沢常泰、芝田常春、片平教敬と領主が替った。明治維新を迎え、館は解体された。
遠望
腰郭・土塁
郭
主郭方面
郭
町内