日本の城跡
舘山城
略史 歴史は諸説あるが、奥州藤原氏の一族で、新田経衡の居館との伝承がある。新田氏は長井氏に属したが、室町時代初期に伊達氏の配下となり舘山城を守った。戦国時代後期に新田義直は、中野・牧野氏らと伊達氏に謀反を企てたが、伊達輝宗に滅ぼされた。その後輝宗は隠居所として居住したが、輝宗の非業の死後、政宗が舘山を中心として、大規模な築城に取り掛かった。しかし完成直前に豊臣秀吉の奥州仕置きで岩出山に移封となった。最近の調査によると、舘山城は上杉氏の支配後もしばらく城として機能していたが、元和の一国一城令後に廃城になったと思われる。 |
東舘から城山 |
東舘跡 |
井戸跡 |
井戸跡 |
|
最上川の源流(大樽川) |
同 |
同 |
橋跡 |
城門跡 |
回遊式庭園跡 |
大手口・曲輪 |
麓の曲輪 |
急崖・登城坂 |
|
急崖 |
枡形 |
曲輪Ⅰの虎口 |
曲輪Ⅰ |
曲輪Ⅰの枡形虎口土塁 |
曲輪Ⅰ |
曲輪Ⅰの虎口方面 |
曲輪Ⅰの西側土塁 |
同 |
|
南方景色 |
曲輪Ⅰと曲輪Ⅱ間の堀切 |
曲輪Ⅱ |
南側急崖 |
下を流れる大樽川 |
曲輪Ⅱ |
曲輪Ⅱの大土塁 |
同 |
曲輪Ⅱと曲輪Ⅲ・物見台間の堀切 |
物見台方面 |
物見台
|
曲輪Ⅲ方面 |
曲輪Ⅱと曲輪Ⅲ間の堀切 |
||
曲輪Ⅱの大土塁 |
同 |
曲輪Ⅱの北側虎口 |
同虎口 |
曲輪Ⅱの北側腰曲輪 |
曲輪Ⅱ |
曲輪Ⅱ |
曲輪Ⅱから曲輪Ⅰの枡形虎口方面 |
曲輪Ⅰの虎口 |
同 |
腰曲輪 |
北側竪堀 |
曲輪Ⅰの虎口 |
同 |
同 |
同 |
同 |
急崖 |
小樽川 |
小樽川 |