日本の城跡
撫川城(別称:泥城・小倉城)
略史 平清盛の重臣で備中国妹尾郷の妹尾一族が居館を築いたことに始まり、戦国時代には備北の三村氏の持城となった。中国制覇をめざす毛利氏は備前宇喜多氏に対する境目城として、また海辺に近く、備中と備前との最南端に位置する重要な城として毛利氏の重臣が在城した。しかし豊臣秀吉の高松城攻めの時に落城、以後宇喜多秀家に所属した。関ヶ原後、宇喜多秀家の武将で家中騒動で主家から離れていた戸川達安が徳川方として軍功あげ入封、立藩した。戸川氏は四代で嗣子続かず断絶し久世氏に代わったが、この時一族の戸川達富が旗本として城郭の西の一部を分割して名跡相続を行い陣屋とした。 |