日本の城跡
彦根城(別称:金亀城)
略史 関ヶ原後徳川家康の信任厚い井伊直政は石田三成の居城佐和山城に入城立藩した。家康の命で次の直継の時彦根に築城、西国・京の押さえとした。直孝は藩政の諸制度の基礎を固める一方、秀忠・家光・家綱の三代の将軍に仕え、その後の藩主も多くは老中、大老となり幕政の中核を担った。直興は日光東照宮修造総奉行を務め、また領民参加の弁天堂、欅御殿を建築した。直中の時、財政が苦しくなり倹約令を施行する一方、浜縮緬、高宮布等を保護育成や専売仕法を拡大し経済利潤追求しだした。また藩校創設し文武育成に当った。幕末、直弼は開国を主張し米国はじめ諸外国と条約を締結、内政では将軍後継問題で一橋派と対立、外交政策を絡めて起った攘夷倒幕運動を徹底的に弾圧、安政の大獄である。しかし直弼は桜田門で暗殺され、直弼死亡因の虚偽届を理由に彦根藩は減封、京都守護職の家格も奪われた。鳥羽伏見の戦いの時から新政府軍に従事し、更に関東東北の戦いに転戦した。 |
中濠 | 佐和口多聞櫓 | いろは松 | ||
以上はS44年12月撮影分
|
||||