日本の城跡
小谷城
略史 浅井氏三代の城。応仁・文明の乱後浅井亮政は湖北を支配する主家の近江守護職佐々木京極家の継嗣問題の内紛に乗じて勢力を拡大し、小谷城を築城した。亮政は佐々木六角氏に追放されていた京極高清を小谷城に迎え、京極家の家宰高坂氏を失脚させ、自ら家宰につき湖北最大の勢力を有した。その後も湖南の佐々木六角定綱と抗争を続けたが、越前朝倉氏との同盟を強化し六角氏の圧力をしのぎ、その間亮政は勢力を確固にし戦国大名に成長した。長政の時、織田信長の妹を娶り姻戚関係になり、信長の上洛に参陣し六角氏を追放、近江国半国を支配した。しかし信長の朝倉氏追討に叛旗を翻した為、姉川合戦次いで小谷城攻めにより滅ぼされた。その間援軍の朝倉勢は小谷城の詰の城、大獄を守備していた浅見氏が織田方に内通したのを知り退却を始めた。信長はこの機を逃さず追撃し、木の芽峠から一乗谷に攻め込み朝倉氏は滅亡した。小谷城落城後羽柴秀吉が入城したが、急峻堅塁の山城である小谷城を捨て近世城郭として長浜に、小谷城の多くの建物を移して新城を築城した。 |