日本の城跡
大溝城・陣屋(別称:高島城)
略史 織田信長が浅井氏を滅ぼした後、この地は磯部丹波守が治めたが、磯野氏に嫡男ができず信長の甥信澄が跡を継ぎ築城。しかし本能寺の変の時、信澄の妻が明智光秀の娘であった為疑われ、丹羽長秀らに大阪城で殺害された。以後丹羽、植田、加藤、生駒、京極、織田、吉田氏と転々と城主が変わった。大阪の陣後、分部光信が入封立藩し陣屋を構えた。光信は幕府普請奉行として駿府城の造営等活躍、大溝藩きっての英主といわれた光実は藩校修身堂を創設し士風刷新を図った。北方探検で実績をあげ北辺の防備開拓に尽くした旗本近藤重蔵が息子の殺傷事件に連座した時、藩で預かる等して明治を迎えた。 |