本丸・城碑 |
訪問日 |
H17年 2月 |
ポイント |
湖東平野を一望でき、同時に関が原からの中山道と北国街道が分岐する位置にある交通・軍事両面の拠点。当城の存在は京洛背後にとどまらず、機内全域の状勢を左右する関門の一つであった。三成は当城の重要性を認識して、本丸・二の丸・三の丸の他、全山に無数の曲輪で固め、殿舎・重臣屋敷を配した。三成は関が原の戦いに臨み、堅塁の当城を詰の城に見立てていた。 |
印象 |
井伊家の菩提寺龍潭寺に寄る。古刹で石庭のある静かなお寺だ。住職と雑談。この寺の奥から、墓の間をぬって城山へ。一応コースになっているが整備されておらず、倒木が道を所々塞ぎ、また急坂で大変だった。整備してほしい。途中殆んど遺構らしきもの発見できなかった。頂上の本丸も城碑がぽつんと立っていた他、天守台跡といわれる所に巨岩が二つ鎮座していた。彦根城築城時に、三成居城のせいで徹底的に破壊し建物・石材を持ち去ったとのこと。眼下にその彦根城が見える。帰りは千貫井戸経由で帰ったが、こちらには女郎谷・太鼓丸等等遺構も多く、距離は長いが道もなだらかで整備されていた。この城の大手門は彦根城の反対側、国道8号線側にある。土塁・堀跡が残るが疲れて行けなかった。機会があれば再訪したい。 |
地図 |
|
地図をクリックすると拡大します |