日本の城跡
茨木城
略史 応仁の乱で野田泰忠が当地に布陣、その後茨木氏の居城に。茨木氏など在地土豪は南北朝期に勢力を伸張し、荘園制を荒らした。しかし摂津守細川政元による国人一揆鎮圧により一族の多くは自刃、城も奪われた。その後、茨木氏は三好長慶の配下として茨木城主となったが、織田信長の摂津侵入で降伏、本領安堵された。しかし一向一揆・三好三人衆との戦いで高槻城の和田氏と共に信長方の前線を守ったが、池田衆との戦いで敗れ、茨木氏は滅亡した。その後荒木新五郎、中川清秀が入城したが、清秀が賎ヶ岳で戦死、後継の秀政が三木に移封され羽柴秀吉の直轄地になった。関ヶ原後、片桐且元・貞隆が入城したが大阪夏の陣直後且元が死亡、貞隆は小泉陣屋に移り当城は代官間宮氏預かりとなったが、翌年の一国一城令により廃城となった。 |