土塁・堀 |
訪問日 |
H25年 5月 |
ポイント |
土居とは中世、集落や建物などの周囲を防禦の為に巡らせた土塁のことである。当時の土豪・国人など名主の居宅は、土塁のほか堀を設け、林や藪に囲まれていたものが多く、堀の内とも言う。当地は方形の敷地を高さ約2m、底幅5mの土塁が囲み、東の畑川が堀となし、他三方も堀を巡らした。篠山市内にいくつも存在した館形式であったが、現在は当地のみで貴重である。 |
印象 |
在地土豪の居館。現在も使用している個人宅だが、周囲に土塁と一部消滅しているが堀が巡っている。こじんまりしているが、なかなか面白い遺構だった。ここから見る八上城は壮観だ。 |
地図 |
|
地図をクリックすると拡大しま |