日本の城跡
秋山城(別称:宇陀松山城・神楽岡城)
略史 宇陀の国人、秋山氏の本城である。秋山氏は室町時代初期に沢氏とともに宇陀郡の大半を両分する勢力を持ち、北畠氏の家臣として宇陀三将の一人として勇名を馳せた。戦国時代は沢氏と対立し、松永久秀勢が宇陀に侵攻した時、沢氏は追われたが秋山氏は松永方に与した。この時期に秋山氏は国中に進出し、十市郷を押領し十市氏の龍王山城を占拠している。豊臣秀吉の時代に入り、豊臣秀長が大和に入国、秋山氏は追放され秀長の家臣の伊藤義之が秋山城に入城した。伊藤氏が紀伊で討死した後、加藤光泰、羽田正親、多賀秀種、福島孝治と豊臣系大名が次々と在城したが、この時代に城は大改修された。また福島時代に秋山城は松山城に改名し、城下町が整備された。徳川時代に入り、元和元年(1615)、大坂夏の陣で豊臣方への内通を理由に福島氏は改易され、幕府の命令で城は破却された。同年、織田信雄が五万石で入封、川向かいの長山に陣屋を構築した。 |
遠望 |
春日神社への入口 |
春日門跡 |
神社への参道 |
|
参道 |
春日神社 |
右側石垣の脇に城山登城口 |
登城道 |
同 |
同 |
屋敷跡 |
同 |
同 |
同 |
同 |
郭 |
御定番方面 |
同土塁 |
土塁 |
竪堀 |
大手虎口 |
横堀土塁 |
同 |
|
同 |
横堀 |
横堀 |
横堀・石垣 |
登城坂 |
虎口 |
本丸へ |
土塁石垣 |
大手虎口方面を振り返る |
同の横堀 |
石塁 |
帯郭土塁 |
同の石垣跡 |
本丸方面 |
帯郭切岸 |
帯郭 |
帯郭から本丸方面 |
帯郭石垣 |
同から二の丸方面 |
帯郭下の谷 |
本丸南虎口石垣 |
同付近から帯郭 |
本丸南虎口石垣 |
本丸南虎口 |
同付近の臍がある石 |
同虎口から二の丸方面 |
本丸 |
同 |
天守台 |
同 |
同の城碑 |
同の切岸と大御殿方面 |
石目印 |
天守台から大御殿・二の丸方面、横堀 |
同から大御殿・東の御加番方面、横堀 |
同北側下の石垣・帯郭 |
同北側下の切岸・帯郭 |
同南側切岸と南虎口 |
大御殿からの天守台切岸 |
同から大峰山方面 |
本丸西虎口 |
同 |
本丸下の腰郭 |
同から西の御加番 |
二の丸 |