南虎口付近の城碑 |
訪問日 |
H26年 4月 |
ポイント |
北城は最高所の主郭を中心に大小の曲輪を配置した輪郭式の城である。規模は大きく、石垣・櫓跡・虎口・土塁・堀切等残る。 北城の特徴は北虎口から南虎口まで一直線の空堀や帯郭を連ねた線で二分されていること。そして国中(大和平野)側を大手とし、曲輪群や堀切等巧みな防禦施設を構築した要害部分に対して、搦め手を十市氏の奥座敷・山内(大和高原)側とし、防禦性の乏しい居住機能部分である。つまり山内側の藤井・小夫を後背地に持って、国中の覇権を争った十市氏の構えである。 |
印象 |
天理ダムから国道を離れ、しばらく後に藤井集落から山道に入ったが道に迷う。狭い農道を引き返すのに苦労す。少し戻った道から入ったが、こちらの方が一般的らしく分かりやすかった。南虎口から結構きつい堀底道を上がっていくが、左右からの攻撃を受ける。城郭の規模は大和最大級とのこと、主郭はかなり大きい。城塁は高く、威圧的だ。かなり藪も残る周囲の郭を注意深く廻る。10mを超す二重堀切、連続竪堀始め、諸郭・切岸・土塁・虎口・堀切・空堀等の防御施設が残り見応えは充分だった。 |
地図 |
|
地図をクリックすると拡大します |