日本の城跡
龍王山南城
略史 室町中期には龍王山(この南城地区)に砦が築かれていたが、戦国期に大和の豪族・十市氏の持城となり、木沢・筒井氏と対抗していた十市遠忠が北城を増築(別郭一城)するなど城として整備した。その後遠忠は筒井氏と和睦して勢力を伸ばし、大和国の実権を掌握し十市氏の全盛期を築いた。しかし次の遠勝氏の代になると、三好氏の配下であった松永久秀が大和に侵攻、十市氏は筒井氏とともに抵抗するが、やがて久秀の傘下に入った。その後松永氏が三好氏と対立すると、遠勝は三好氏方に与したが、松永方の秋山氏に龍王山城を攻められ、守り切れず城を捨て十市城へ退いた。こうして龍王山城は秋山氏の持城となったが、松永氏が織田信長の傘下に入ると、遠勝は松永氏に寝返り、龍王山城は松永久秀の甥・松永久通が入城した。秋山氏・松永氏時代に龍王山城は本格的に改築され、特に北城を戦国城として増強した。しかし久秀が信長に謀反を起こし信貴山城で自害、久通も自害し、龍王山城は一度の合戦の機会もなく廃城となった。 |