日本の城跡
角牟礼城(別称:角埋城)
略史 蒙古襲来があった弘安の役の頃、森朝通が豊後の境目の城として築城した。豊臣秀吉の時代、島津氏と大友氏の九州勢力争いでは、大友方で唯一島津軍の攻撃で落城しなかった堅城。秀吉の朝鮮出兵で大友氏は、失態を犯し、改易され滅亡した。秀吉は豊後を小国に分割、日田郡に宮部長次、玖珠郡に毛利高政を入部させた。その後、毛利氏は日田・玖珠両郡を支配し、近世城郭に改修した。関ヶ原の役後、毛利氏は佐伯に転封、黒田孝高の一時預かり後、伊予から来島康親が入封した。しかし来島氏は1万4千石の小録であった為、城郭は持てず、麓に陣屋を築いた。城は廃城となった。 |
遠望 |
三の丸虎口 |
三の丸 |
同 |
|
同 |
同の断崖に建つ石垣 |
同 |
同の排水溝 |
同の石垣 |
同 |
眺望 |
竪堀跡 |
同 |
同 |
搦め手門付近の石垣 |
同 |
同付近の石仏 |
水の手曲輪下の長石垣と曲輪 |
同石垣 |
同石垣の上 |
水の手曲輪虎口 |
水の手曲輪 |
同 |
同 |
同付近からの眺望 |
石垣の上を行き、間違う |
直登 |
神社付近 |
神社へ |
竪堀跡 |
神社 |
付近の曲輪 |
見晴らし台 |
本丸付近の曲輪 |
本丸北東虎口 |
本丸 |
本丸櫓台跡 |
本丸 |
本丸帯曲輪 |
本丸南西虎口 |
同 |
本丸石垣 |
同 |
同 |
本丸下帯曲輪 |
本丸段郭群 |
同 |
同 |
同 |
段郭群中の切岸 |
段郭群 |
同 |
同 |
大手門跡へ |
大手門跡 |
同石垣 |
同 |
同 |
二の丸 |
同 |
同 |
同 |
同 |
同 |
同 |
同 |
二の丸虎口 |
二の丸切岸 |
再度、三の丸 |
同 |
同 |
同 |
同崖に立つ石垣 |
同 |