日本の城跡
都城城(別称:大和田城・鶴丸城)
略史 島津氏の祖、惟宗忠久は源頼朝から近衛家の所領であった島津庄の下司識に任ぜられ薩摩出水に住み、のち都島の祝吉御所に二年間住み島津姓を名乗った。三代忠久の孫、忠宗の六男資忠が足利尊氏に従って功を挙げ、北郷を賜って名を北郷と改めた。資忠の子、義久は母方の父宮丸道時の所領である当地を譲り受け築城し、都島の旧跡にちなんで都城とし代々城下を治めた。島津家発祥の地である。豊臣秀吉の九州征討に当たって、支族伊集院忠棟が入城し義久は宮之城に移されたが、忠棟の子忠真が島津本家に反乱を起し誅された為、再度北郷氏が城主となり島津藩支藩として明治に至った。 |