日本の城跡
重清城
略史 南北朝争乱期、小笠原長房の孫長親が築城。長親は細川勝元の被官として応仁の乱で戦功を挙げたが、細川氏の衰退に伴い在地領主化し、長政の代には美馬地方屈指の勢力となった。しかし戦国末期に長政は白地城の大西氏に謀殺され、大西氏は兄覚養を重清城に入れて長曾我部元親に通じた。これに対し長政の子長定は十河存保の支援を得て重清城を奪還した。翌年、元親は大軍を率いて白地城に入り阿波に侵攻、重清城の十河存保は防戦したがかなわず開城、存保は勝瑞城に退き、元親は重清城を岩倉城攻めの本陣とした。豊臣秀吉の四国征伐後廃城に。 |